コンテンツへスキップ
  • 昔の名前で出ています
  • iri-bay.com復刻版1998~?
  • こちら鳥栖にあった中古住宅です。

iri-bay.com

ぼちぼちです!

  • ホーム
  • 日々のできごとなど・・
  • iri-bay.com復刻版1998~?
  • iri-bay.com復刻版1998~?

ももち浜のTUBE野外ライブのステージに立った2010年6月の日記

2000年 COCO一番館、カレー1300g完食した日記

サントリービールのペンギンCM

クールペンギンの内臓入れ替え大手術・・つかれました。

壁走り(かべばしり)への挑戦・・「るろうに剣心」3年前の動画・・

数年前の動画が出てきました・・

ももち浜のTUBE野外ライブのステージに立った2010年6月の日記

2017年12月19日2017年12月20日 iribay

2010年6月の日記のアーカイブです・・当時の誤字・脱字のまんまで、
一番下から順に6月1日~6月5日と新しくなっています。


6月5日(土) ・・・


今日は、久留米から福岡のシーサイドももちで開催される・・TUBEの野外ライブに行った。

(シーサイドももち海浜公園一帯がお祭り状態となっていた。)

しかし、自分はチューブのステージに上がるため、朝も早よからウクレレの練習・・(ウクレレ買って5日目)

出発

朝御飯を食べて・・10時過ぎに家を出て・・・シーサイドももちに11時30分到着・・
(ライブは15時30分から)


ウクレレ教室に参加して合格証書をもらわないと、TUBEのステージに上がれない・・ということで・・・・、
・・到着後ママの手作り弁当を食べ、人のあまりいない茂みに隠れて、コソコソと練習した。
ママたちは、海辺で遊んでいた。

写真のように・・シーサイドももちは、まるでパラダイスみたいなかんじ・・・


ももちは・・・いい

シーサイドももち浜の一帯がシーサイド チューブタウンになっていた。

ゲートで記念写真・ウクレレは背中に

プロの選手にによるビーチバレー教室

ビーチサンダル飛ばし競争

ビーチバレー大会・菅山かおる氏・・

フラダンス教室と実演・・・

アイアンマンの映画プロモーション


■ステージに立つための試練・・・ウクレレ教室への参加⇒試験⇒合格⇒あみだくじ選考

1回のウクレレ教室に20~30人が参加し・・・テストで5人が合格する・・・そして最終的に、アミダクジにより2人が選ばれ屋外ライブのステージに上がり・・・チューブのメンバーと一緒に演奏することができる。

1回目教室→2名、2回目教室→2名、3回目教室→2名の合格者・・・計6名が選出される。
(1回の教室は20~30名ぐらい参加)

俺は、12時30分の教室に参加した。

20分の練習の後、いよいよ審査の試験が始まった。

その時・・・隣の人のウクレレの音がやかましくて、自分の音が聞こえない、そして全く伴奏に合わず・・

ステージに上がるのはダメだ・・と半分諦めていた・・

そして・・・審査員の先生が、俺の横に回ってきた時・・・その時だけ・・なぜか奇跡的にバッチリ演奏ができた・・・・・・・・・

そしたら・・・先生が・・

合格デス・・・ということで、名前を呼び出され・・・合格証明書をもらうことができた。

そして、その後・・・合格者12人が集まって・・・最終のアミダくじ決戦・・・

あー・・・・いや~ん・・・

なんと・・その結果・・・はずれ

ではなくて・・

なんと

当選・・・・・ステージに上がれる・・・5日前にウクレレ買った甲斐があった。


奇跡の合格証明書

 


合格の後、ウクレレの先生に質問・・初歩的というか、それ以前のウクレレのチューナーの使い方を聞いた・
(先生は、コイツは大丈夫か?という顔一つ見せず、やさしく説明してくれた・・いい先生だ)

・実は、この先生はウクレレの大家で、この先生もTUBEのステージでも一緒に出た。


■ステージの部・・・

前回5年前に、ここでTUBEを見たが・・ロケーション、青空で天気もよく、気持ちが良かった。

観客は1万人ぐらい?(チューブタウン全体では2~3万人ぐらい)

・・5曲目が終わったら、観客席からバックステージ近くの控え室に行き、最終のチューニングをして、打合せ・・・

そして・・チューブのボーカル前ちゃんが、「今日のウクレレ教室で選抜されたみなさんでーす」という紹介の後
ステージに駆け上がっていった。・・・

写真持込禁止なので、写真は無いが・・・


参考写真

ステージの中央左側に立ち・・・観客は、1万人ぐらい・・・左側に海が見えて最高・・・

チューブのメンバーの人たちも目の前にいた・・・簡単な紹介の後、曲の始まる寸前にシーンとしていた時、

「パパー」・・と大きな声が観客席から聞こえた、よく見るとママたがこちらに向かって手を振っていた・・・思わず手を振った・・一瞬視線はこちらに・・

(演奏前の静かな時の声は、よく聞こえた、観客の視線は・・一瞬ママ達の方にも注目が集まった。)

それから、SUMMER DREAMの演奏が始まった・・・

 

だが、しょっぱなから、一体どこを弾いているのかわからなくなった。

仕方なく、必殺のエアーギターではなくエアーウクレレでいいやと、ボーカルより、誰よりも目立つことを目標に・・激しいフリをして弾いた。(曲はスローなのに)

(結構ウケていた)
(ウクレレには、ギターのストラップを付けて、ジミーページ並みの膝までウクレレをたれ下げて弾いていた)


写真は、5年前の写真

ステージから見る観客、海、横から見るバンドの人たち、最高だった。

もう・・・こんな機会はないだろうけど・・・あと少し長くいたかった。

とにかく良かった・・・

ステージから降りると、関係スタッフから・・・

「今日のライブをビデオカメラ10台ぐらいで撮影しました。
それで、チューブのDVDを出す予定ですが、皆さんも写っていると思いますが、
もし皆さんの映像が出てた場合問題があればこの場で言って下さい。
し言われたが・・・ない・・と言った。(しかし、こんな時は、DVDを買うと・・だいたい出ていないのだろう)

ということで、今日1日楽しかった。このイベントまたやってほしい!


夕暮れの・・海の家「前田家」

海の家の前田家で500円の焼きそばと1本1200円のバーベキューを食べた。
生肉のような巨大な牛肉が刺さっていた。
パッとしなかった。

ライブ終了後、帰り際に・・ステージに一緒に上がった人と一緒に撮影、よかったねぇ・・ということで撮影。
彼女は神奈川から来たチューブファン。
ちなみに・・俺は・・チューブの曲はあまり知らないので、今回の選出には、チューブファンにとっては遺憾だったのではなかったろうか?
 朝から疲れた  

 


6月4日(金)

ウクレレ 課題曲の・・サマードリームはウクレレのコードの数が40ぐらいあり・・
ウクレレ4日目では難しい・・ウクレレを初めての人には・・難し過ぎる
しかも、立って弾くと間違うし、あと3日でなんとか出来るかもしれないが・・明日が本番
時間が欲しい・・・ウグッ


6月2日(水)

ウクレレというのは、ギターの1弦~4弦が付いてるだけなんで簡単やろと思ってたけど・・全然違うことが分かった。怖ろしい。

今回の課題曲は198?年の・・「サマードリーム」という曲で、イントロとサビの前までやっと何となく・・弾けるようになった。しかし、あと2日で完コピしないといかん。


6月1日(火曜)

今度の6月5日(土)は・・4年ぶりのTUBEの野外ライブがあり、チケットが手に入ったので、家族3人で見に行く・・・シーサイドももち海浜公園がお祭りになるみたいだ。

ビーチバレー教室があり浅尾美和や、菅山かおるが来たり・・・・・海の家やら、ビーチサンダル飛ばし大会、

 

そして・・ウクレレ教室があるらしくて・・・それを受講して上手かった人の何人かが・・・

チューブのステージに上がって、サマードリームという曲を1曲演奏することができるらしい。

・・ウクレレは弾いたこともなく、TUBEの曲も知らない。

 

1万人の観客が集まるステージに立ちたいの一心で、本日、ゆめタウンの楽器屋さんで5000円のウクレレと、チューナーと、ウクレレ教本、弾き方DVDを買ってきた。合計1万円ぐらい
(ウクレレは、その日しか使わないので安物)

その日のためだけのウクレレ・・


ウクレレは初めて・・DVD付き教本
ウクレレはケース付きだった

キティちゃんのチューナーも買ってきた
カワイイ
メーカーはコルグ

マジックでG・C・E・Aとステージに立った時に見えやすいように手書き。
お守りも付けた・まるぴよストラップ
ウクレレ教室もいいけど、ビーチバレー教室にも参加したい・・・ような気がする


5年前


SEASIDE TUBE TOWNのライブチケットはSOLD OUTだとは思うけど
イベント関係は、誰でも無料で入れる・・・5年前もモノスゴク楽しかった。

イベント内容↓
http://www.tube.gr.jp/ssv/tubetown.html

オフイシャルページ
http://www.tube.gr.jp/main.php

ちなみに湘南のライブは3万人も集まったらしい。

共有:

  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)

いいね:

いいね 読み込み中...

関連

カテゴリー: なんでもあり・気が向いた時にだけ書く日記

投稿ナビゲーション

携帯コレクション・・捨てなかっただけですが・・
Down Town 69の昔の映像
Proudly powered by WordPress | Theme: Oria by JustFreeThemes.
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。